|
[No.5130]
day
投稿者:ぱぴ
投稿日:2024/02/21(Wed) 14:38:57
[関連記事] |
いつもありがとうございます。教えてください。コンサートなどの「2days」チケットの2daysの書き方です。読むときは、つーでいず、と読むと思うのですが、外国語引用符2つなぎ符day引用符閉じと、2dayは、続けますか。2□dayと、マスアケするように思ったりするのですが。よろしくお願いします。
[No.5127]
Re: も一人
投稿者:えむ
投稿日:2023/12/11(Mon) 19:06:24
[関連記事] |
おお、いろいろありますね。
「もちっと」とか「もそっと」とかもあるようで…。
[No.5126]
Re: も一人
投稿者:えぼし
投稿日:2023/12/11(Mon) 12:42:38
[関連記事] |
わかりました。
そうすると、「も少し」「もちょっと」も同じですね。
「も一枚」「も一丁」とかもありますね。
[No.5125]
Re: も一人
投稿者:えむ
投稿日:2023/12/10(Sun) 22:04:02
[関連記事] |
「も一度」「もひとつ」が続けることになっている理由は、「も」の自立性が弱いからだと思います。
「もう」なら副詞で、単独でも意味がわかりますが、「も」だけではちょっとねぇ。
それと同じなので、「もひとり」も「も」だけを切り離すことはできないのだろうと思います。
音韻変化や省略で形が変わっても、切って意味がわからなくなりさえしなければ、元のとおりに切っていいのですが、意味が伝わりにくくなっては元も子もないんですね。
「キミン■トコ」を切って、「キミンチ」を続けるのは、「とこ」はなんとかわかるけれど、「ち」は無理、ということなのでしょう。
「も」もそういうことだと思います。
[No.5124]
Re: 点線の後の促音
投稿者:えぼし
投稿日:2023/12/10(Sun) 21:34:53
[関連記事] |
回答ありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。
返信の仕方がよくわからなかったのです。
[No.5123]
も一人
投稿者:えぼし
投稿日:2023/12/10(Sun) 21:17:08
[関連記事] |
「も一度」、「も一つ」は表記辞典・点訳フォーラムでは続けることになっていますが、「も一人」はどうでしょうか?
「てびき」では音韻変化や語が重なって省略された場合、それぞれの分かち書きの規則に従うとなっていますので、切っていいでしょうか?
[No.5122]
Re: 質問
投稿者:えむ
投稿日:2023/11/13(Mon) 19:11:31
[関連記事] |
返信が遅くなって申し訳ありません。
「ソー■シタ」と切っていいですね。
動詞的な意味は薄れていますが、「した」は、一応、動詞「する」の活用形です。
「そして」の意味の「そうして」と違って、「そうした」が1語化しているという話も聞きませんし。
[No.5121]
質問
投稿者:まさこ
投稿日:2023/11/10(Fri) 09:40:00
[関連記事] |
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが質問です。そうしたある晩、という文の「そうした」は続けてもよいのでしょうか?
[No.5120]
Re: 「増」の切れ続き
投稿者:虹子
投稿日:2023/10/03(Tue) 11:59:38
[関連記事] |
えむ様
回答していただきどうもありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
[No.5119]
Re: 「増」の切れ続き
投稿者:えむ
投稿日:2023/10/03(Tue) 00:53:23
[関連記事] |
「30%■増」「5万人■増」なども切るようですから、「大幅■増」でいいと思います。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |