一括表示 |
---|
いつもお世話になります。点挿ですが!の後ろに点挿をする場合、てびきの記号間の優先順位の第2順位に句読符の後ろは必要なますあけと有り文中は1ます文末は2ますと有ります。前の句の説明なので!□1ますあけで点挿開きで良いですか?よろしくお願いいたします。 |
感嘆符のあと(の点訳註のあと)に助詞の「と」などがあって、文が続いているんですか? |
句点・感嘆符・疑問符のあとの2マス空けは、かなり強固(?)なルールで、句点のあとは何が来ても2マス空け、感嘆符・疑問符は、助詞などで前の文を受けているなどで、よほどはっきりと文章が続いていない限り、2マス空けにするそうです。説明のカッコ等であっても、そのルールは変わらないと思います。 |
いつもお世話になります。てびきはしっかり見たんですが「Q&A」は見逃していました。2集、p40のQ67ですね。文中か文末かで区別ですね。ありがとうございました。 |