一括表示

[No.4874] 関西弁の「多ないか」 投稿者:さくら  投稿日:2019/11/07(Thu) 13:15:51

登場人物に関西弁を使うキャラクターのセリフなのですが

「最近、物騒なこと多ないか?」

 さいきん、■ぶっそーな■こと、■おお■ないか?

となるかなと思うのですが、「少なないか」なら すくな■ないか となるかなという、思い込み的なものなのですが…

アドバイスをいただけたらと思います。


[No.4875] Re: 関西弁の「多ないか」 投稿者:みなかみ  投稿日:2019/11/07(Thu) 16:56:46

 「すくな□な」で検索しましたら
  「ことば□すくななのわ、」が1件だけありました。この1件は続けていますが、たった1件だけですから…。  


[No.4876] Re: 関西弁の「多ないか」 投稿者:えむ  投稿日:2019/11/08(Fri) 14:37:16

「多ないか」「少なないか」は、「多くないか」「少なくないか」の「く」が省略された形ではないでしょうか?
もしそうだとすれば、この「ない」は形容詞ですから、前を切って書いていいと思います。
「多い」「少ない」だとはっきりしないのですが、たとえば「暑い」だと、「あつくないか」→「あつうないか」→「あつないか」という変化が見えやすい気がします。
的外れだったら、申し訳ありません。


[No.4877] Re: 関西弁の「多ないか」 投稿者:sumakko  投稿日:2019/11/09(Sat) 17:23:15

私は関西人ですが、確かに「おおないか」、「すくなないか」など、形容詞の語幹部分に「ないか」を付けて話すことは、よくありますね。(以後は、便宜上、助詞の「か」が付かない形で、記載します。)
(「形容詞の語幹+ない」といった形は、単なる方言ではなく、形容詞の語幹用法という、文法的に根拠があるようです。例えば、「おお、寒」「あ、痛」という風に、語幹のみで言い切る形や、「痛そうだ」「痛ない」という風に、語幹に助動詞や形容詞が続く形があるらしいです。)
それはともかくとして、点訳ナビの方言タグで、「ない」で検索しますと、関西方言として「形容詞の語幹+ない」の用例として3例あります。
痛ない→いた■ない、欲しない→ほし■ない、が切る例で、おもろない→おもろない、が続ける例です。
わずか3例では、法則性云々はできないのですが、切る方がいいのではないかと考えています。
「おもろない」が続く理由がよくわからないのですけれど、広辞苑にも「おもろい」が形容詞として見出し語になっているので、「おもろ■ない」でも、いいのではないかと思うのですが、「おも(し)ろ(く)ない」と2文字、略されているので、続けるということになったのでしょうか。どなたか、ご教示いただければ、幸甚です。


[No.4878] Re: 関西弁の「多ないか」 投稿者:sumakko  投稿日:2019/11/30(Sat) 18:09:09

別件でQ&Aを調べていたのですが、Q&A(第3版)の63頁に、『「痛く」「欲しく」の「く」が省略されていても、後ろの文節「ない」にはかかわらない変化ですので、「イタ□ナイ」「ホシ□ナイ」と区切って書いてよいでしょう。』とありました。