一括表示

[No.4866] 小見出し符の使い方 投稿者:takam  投稿日:2019/10/09(Wed) 14:35:09

いつも、他の質問者の方のものも、とても参考になり、勉強させていただいています。
少し前に小見出し符の使い方の質問をされた方がいましたが、私はもっと基本的なことで、お恥ずかしいのですが、
よろしく御願いいたします。

てびきによると、
・小見出し符のあと1マスあけて、本文を書き始める。または、小見出し符の後ろで行替えして、本文を書き始める。
とあります。
行替えした場合、本文は1マス目からでしょうか、3マス目からでしょうか。(行替えした場合の例文が無いので…)
また小見出し符のあと、続けて本文…と行替えして本文…とでは、どちらがおすすめなのでしょうか。


[No.4867] Re: 小見出し符の使い方 投稿者:ten  投稿日:2019/10/09(Wed) 15:40:12

小見出し符のあと行替えした場合は、
次の文章や語句は3マス目から書きます。

小見出し後続けて本文と、行替えして本文は、
どちらがオススメというより、原本の内容や
点訳方針による、という感じだと思います。
例えば、小見出し後の文なり語句が短いものであれば、
小見出しに続けるほうが無駄に行数を使わずに済むということもあります。
また、小見出し後に長い文章が続く場合は、
行替えして3マス目から書き始めるほうが良いかもしれません。
あるいは、その小見出しに続く内容が何項目かに別れていて、
それぞれを行替えしたい場合は、最初の1項目だけを小見出しに続けるのは
やや不自然なので、1項目目から行替えする、ということもあります。

小見出し符を用いるときは、ひとつの点訳データの中では
できるだけ統一された使い方をすることだと思います。
行替えあり、行替え無し、どちらも使う場合は、
それぞれどのような場合に使うか、原本の内容から点訳方針を決め、
使い方がバラバラにならないようにしたほうが良いと思います。


[No.4869] Re: 小見出し符の使い方 投稿者:takam  投稿日:2019/10/10(Thu) 08:54:00

tenさま、早速の解答ありがとうございます。
そうですよね、文章の書き出しが1マス目からというのは、とても違和感があったのですが、
行替えしてから書き出す場合の例文が、てびきにも、黄色い「指導者ハンドブック」にも
載っていなくて、あまりおすすめではないのかと、迷ってしまいました。

小見出しの後の文章が、結構長いものなので、行替えして、3マス目から書き出すようにしたいと
思います。